コーヒー豆輸出入量の話

2024年12月29日 10:30

「CAFE ふく」では自家焙煎珈琲と地元野菜料理を味わえます。
COFFEE BREAKしながら、なんとなくお読みください。




世界のコーヒー輸出入量を調べたものになります。

まずは、コーヒー豆の輸出量です。

年間輸出量

単位:60キロ袋 ※ICO調べ

国  名数量(単位:60キロ袋)
合  計128,613,356
1 ブラジルA/R
41,375,604
(約32%)
2 ベトナム
28,600,300
(約22%)
3 コロンビア
10,897,760
(約8%)
4 インドA/R
6,484,415
(約5%)
5 インドネシアR/A
6,200,363
(約5%)
6 ウガンダR/A
6,057,793
(約5%)
7 ホンジュラス
5,182,124
(約4%)
8 ペルー
3,805,060
(約3%)
9 エチオピア
3,588,531
(約3%)
10 グアテマラ
3,096,888
(約2%)
他 35ヶ国以上(約11%)


コーヒー豆の輸出量ですが、ブラジルとベトナムの2ヶ国で世界に流通しているコーヒー豆の約55%、半数以上が占められています。


世界中のコーヒーの民たちはこの2か国にかなりの恩恵を受けていることになりますね。


また、この2ヶ国が不作になると、コーヒー豆が不足し、価格が高騰することになります。




続いては、コーヒー豆の輸入量です。

年間輸入量

単位:60キロ袋 ※ICO調べ

国  名数量(単位:60キロ袋)
全  体126,114,587
1 アメリカ合衆国26,273,379
(約21%)
2 ドイツ20,072,828
(約16%)
3 イタリア11,331,115
(約9%)
4 フランス7,503,722
(約6%)
5 日本6,741,241
(約5%)
6 スペイン6,173,004
(約5%)
7 ベルギー5,986,061
(約5%)
8 オランダ5,928,050
(約5%)
9 ロシア連邦5,535,121
(約4%)
10 イギリス5,166,463
(約4%)
他 24ヶ国以上(約20%)
※欧州連合 計78,030,438
(約62%)

表中の1位はアメリカ合衆国の約21%ですが、EUをひとまとめにすると全体の約62%を占めており、過半数がEUに輸入されていることがわかります。輸入された後、再輸出もされていますが、それは違う機会にします。


日本に輸入されている割合は約5%しかありませんが、海外で製品化されてから輸入されているものを含めると、国別で見た場合、かなりのコーヒー豆消費国になっていると思います。


「CAFE ふく」で至福な時間をお楽しみ下さい。

ホームページランキング参加中
cafe ふく
前のページ
CAFEふくオープン
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る